有賀喜左衛門研究—人間・思想・学問—

柿崎 京一〔ほか〕【編】

1988

御茶の水書房

初期研究の発足点—「郷土調査要目・民俗」—(竹内利美)、実践の学としての有賀理論—国学・日本民俗学から社会学への流れ—(鳥越皓之)、有賀社会学の基礎理論(中野卓)、国際比較と民族文化圏(森岡清美)、家と同族理論(黒崎八洲次良)、村落研究における有賀理論の視座(柿崎京一)、有賀理論と経営・労働社会学(間宏)、有賀理論の方法的基礎と生活史研究(桜井厚)、思い出は尽きず(中村吉治)、付論—日本精神と学校教育(有賀喜左衛門)、有賀喜左衛門業績目録(武笠俊一)。

A5判274頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-17.各伝

2 Japanese History 2-17. Biography

  • 日本
  • Japan
  • 人物
  • Biographies