商経学叢

近畿大学商経学会

1958

6(2・3) 合併号

敏馬崎

滝川 政次郎

古代の難波の津の関門であった敏馬の崎はどこにあったか、またそこで外国使節に給する神酒がどんなものであったかを究明せんとするもので、はしがき、敏馬の崎、敏馬の浦の位置とその地勢、敏馬崎における蕃使への給酒、汶売神社と美奴売山、むすび、より成る。

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-6.地方史・歴史地理

2 Japanese History 2-6. Regional & Geography

  • 日本
  • Japan
  • 地域経済・地方史・歴史地理
  • Regional Economy, Local History and Historical Geography