4771013713

他者を負わされた自我知―近代日本における倫理意識の軌跡―

加藤 尚武【編】

KATO, Hisatake

2003

晃洋書房

〔西洋思想の受容と国民主義〕功利主義と天賦人権論(横山輝雄)、『日本人』・『日本』にみられるナショナリズム(国民主義)―並びに東西洋の文化融合について―(王守華)、〔明治大正期における内面化の動向〕綱島梁川と清沢満之(行安茂)、西田哲学を読む―場所的論理と〈私〉―(佐伯守)、西晋一郎(隈元忠敬)、〔日本的な方法の成熟〕和辻倫理学における間柄と全体―ヘーゲル『法の哲学』との比較において―(佐藤康邦)、田辺元と椎名麟三(謝志宇)、〔東西冷戦の中で〕マルクス主義と実存主義(田村一郎)、清水幾太郎の倫理(藤本隆志)、詩人の近代―萩原朔太郎『天に怒る』(一九二七年)について―(長尾龍一)、〔世界像のなかで捉えた近代日本の倫理思想〕日本思想と歴史の未来像(加藤尚武)。

A5253頁、資料13頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-9.思想史

2 Japanese History 2-9. Thought

  • 日本
  • Japan