布施市史 第2巻

1967

大阪府布施市役所

中世から近世へ、近世村落の成立、農業の発達、貢租負担の変遷、河内の舟運と剣先船、大和川の付替と新田開発、農村構造の展開、土地制度と小作制度、地主富農経営の展開、商品貨幣経済の発展、領主財政と村財政、助郷制度と農民の抵抗、災害と対策、村の生活、民家の16章から成る。

A5判1229頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-6.地方史・歴史地理

2 Japanese History 2-6. Regional & Geography

  • 日本
  • Japan
  • 地域経済・地方史・歴史地理
  • Regional Economy, Local History and Historical Geography