大阪の研究

宮本 又次【編】

1967

清文堂

はしがき、ヨーロッパの市民と大阪の町人(豊田堯)、商人気質から見た上方と江戸(宮本又次)、明治初期官僚制の形成と堺県知事小河一敏(山中永之佑)、商法典論争史と大阪商法会議所(熊谷開作)、金銀から見た関西と関東(宮本又次)、旧城下における伝統産業の立地移動(矢守一彦)、近代大阪における繊維商社の発展(梅渓昇)、近代大阪における流通機構の再編成(作道洋太郎)、日本現代の経営理念(高田馨)、江戸後期の大阪歌舞伎(時野谷勝)、居住から見た大阪と江戸(宮本又次)、大阪と朝鮮(岡崎精郎)の諸論文よりなる。

A5判493頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-6.地方史・歴史地理

2 Japanese History 2-6. Regional & Geography

  • 日本
  • Japan
  • 地域経済・地方史・歴史地理
  • Regional Economy, Local History and Historical Geography