明治東京史話—史実にみる45年の変遷—

川崎 房五郎【著】

1968

桃源社

江戸東京となる、市政裁判所と東京府開庁、府社「鎮火社」鎮座祭施行、品川県・小菅県・浦和県廃止、違式詿違条例、武家地はどうなったか、銀座煉瓦街、城門撤去と皇居炎上、氏子守札と新しい宗教、娼妓解放、上野公園などの開設、兎の流行、警視庁設立、鉄道開道、文明開化と世相さまざま、郵便のはじめ、地租改正と地券、鉄橋と石橋、交通機関の発展、工業の発展、その他よりなる。

B5判369頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-6.地方史・歴史地理

2 Japanese History 2-6. Regional & Geography

  • 日本
  • Japan
  • 地域経済・地方史・歴史地理
  • Regional Economy, Local History and Historical Geography