川崎市史

川崎市役所【編】

1968

川崎市役所

市域のおいたち(先史時代及び古代、中世の川崎、近世の川崎、明治時代の川崎)、産業の発展と川崎市の誕生(大工場進出の始まり、工業化の展開と社会問題、関東大震災と川崎市の誕生、近郊農村の発展)、京浜工業地帯の発展と工業都市川崎(臨海工業地帯の確立と恐慌の影響、戦時経済の進行と川崎市の工業および商業、都市化の進行、太平洋戦争下の川崎)、戦災から百万都市へ(地方自治の民主化と市政の発展、都市計画の展開と公共施設、商工業の復興と発展、市民の生活と文化)、よりなる。

A5判931頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-6.地方史・歴史地理

2 Japanese History 2-6. Regional & Geography

  • 日本
  • Japan
  • 地域経済・地方史・歴史地理
  • Regional Economy, Local History and Historical Geography