03853195

季刊日本思想史

日本思想史懇話会

2004

65

堵庵心学の社会的機能—「初入咄」の創案をめぐって—

山本 眞功

はじめに、「初入咄」の構造—教導の第一段階、「初入咄」の構造—教導の第二段階とそれ以後、堵庵の「発明」と梅岩の「発明」、社会的機能をめぐって、おわりに。

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-9.思想史

2 Japanese History 2-9. Thought

  • 日本
  • Japan