岡山県経済連50年のあゆみ

岡山県経済農業協同組合連合会【編】

2001

岡山県経済農業協同組合連合会

〔前史〕序説・優れた風土生かし・近代農業の基盤築いた「岡山県経済連」半世紀のあらまし、農業の前身「産業組合」と農業、戦後日本の農業改革、再建の歩みとその背景、農業協同組合の発足、事業体制の整備、経営基盤確立の時代、事業拡大の時代へ、景気の中だるみ「減速期」へ、低成長下の日本経済、減反と異常気象で低迷の農家経済、プラザ合意と日本経済、戦後最大の構造不況へ、金融不安と日本経済、〔農協発足〜経済連流通センター稼働まで〕農業協同組合の誕生、農業協同組合の組織、農業協同組合の経営と財務、(旧)岡山県経済連の概要、新経済連と総合流通センターの発足、〔低成長下、国際化・自由化の進展〕第一次オイルショック後・平成不況までの日本経済・農業情勢、ウルグアイ・ラウンドと国内・岡山県内の農業情勢の変化、「食料・農業・農村基本法」(新基本法)が成立、食糧管理法に代わるコメ管理システムの導入、21世紀の農業の展望とJA、〔各部門の推移〕営農対策部門、農産部門、園芸部門、畜産部門、直販部門、農機・施設・住宅部門、自動車・燃料部門、生活部門、店舗部門、〔半世紀の試練を乗り越えて〕系統農協の組織整備、JA合併への岡山県内の動き。

B5判435頁、資料編69頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-10.農業・治水

3 Japanese Economic History 3-10. Agriculture & Flood Control

  • 日本
  • Japan
  • 農林業・治水
  • Agriculture, Forestry and Flood Control