地域概念の変遷

大阪歴史学会地方史研究協議会【編】

1975

雄山閣

〔地域概念の変遷〕地域概念の歴史的変遷(芳賀登)、考古学での「地域」について(嶋田暁)、凡河内直氏と国造制(吉田晶)、古代国家の成立と難波宮(直木孝次郎)、中世末期における摂河泉地方(豊田武)、中世畿内の村落と国人一揆(福留照尚)、和泉地方における郷村制研究の視点(大越勝秋)、明治前期における大阪の民衆運動(北崎豊二)、大阪府三島郡山田村の小作争議―大正11年~昭和3年―(彦坂久伸)、戦後大阪府下の市町村史編さん動向(藤本篤)、地域概念の変遷(討論要旨)、〔文化財保存運動〕地域社会と遺跡―大阪府枚方市における現状から―(瀬川芳則)、荘園遺構の保存問題によせて(永原慶二)、河越館跡の調査と保存運動(小泉功)、千葉県における中世の城郭遺跡―その分布と構造的特徴について(伊藤一男)、富田林・寺内町保全の問題点(禰酒太郎)、歴史的風土保存とその運動―鎌倉を例として―(井上隆男)、歴史的環境保存の住民運動展開のために―多摩川の自然保護運動の経験から―(横山十四男)、文化財保存の問題(討論要旨)、〔付録〕文化財保護法改訂問題の資料。

A5判402頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-6.地方史・歴史地理

2 Japanese History 2-6. Regional & Geography

  • 日本
  • Japan
  • 地域経済・地方史・歴史地理
  • Regional Economy, Local History and Historical Geography