近世の摂河泉

井上 薫【著】

1980

創元社

封建崩壊期における畿内小藩の動揺—狭山藩の場合—、狭山藩の農兵、近世畿内山村生活の一断面—河内国錦部郡河合寺村—、時ならぬ浪花乃花火—大塩の乱の一史料、近世史小考(岡部長著墓誌、付・釈尊禅寺新安仏舎利記、『税歛法』について、扇子腹—宝暦の狭山藩家中騒動—、『永代大雑書万暦大成』にみえる喼急如律令、丑の時参りと人がた、11人の庄屋が牢死した話、土粥と農兵、御代賑—堺のお札降り)。

B6判248頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-6.地方史・歴史地理

2 Japanese History 2-6. Regional & Geography

  • 日本
  • Japan
  • 地域経済・地方史・歴史地理
  • Regional Economy, Local History and Historical Geography