交野市史 交野町略史 復刻編

交野市史編纂委員会【編】

1981

交野市

交野町の土地はいつどうしてできたか(洪積世以前、洪積世、大阪層群、段丘礫層の時代)、交野台地の旧石器時代(旧石器時代の人類、交野台地の旧石器文化)、縄文時代(縄文時代とは、縄文時代)、弥生時代(弥生時代とは、弥生時代の遺跡、天野川から開けた文化)、古墳時代(古墳築造とその時代、交野地方の古墳、須恵器竈跡、古墳から見た交野地方の二系統文化)、奈良時代(奈良時代前期、奈良時代後期)、平安時代(平安時代とは、平安前期、平安後期、平安時代の文化遺物、交野地方の石清水八幡宮神人)、鎌倉時代(鎌倉時代とは、鎌倉幕府時代、南北朝時代、新興仏教と交野地方、遺物・遺跡)、室町時代(室町時代とは、室町時代初期の寺院、戦乱と交野地方、残された文化財)、桃山時代(桃山時代とは、桃山時代武将と機物神社、太閤検地、大坂の役と交野地方、戦乱と民衆の宗教心、桃山文化、桃山時代の文化財)、江戸時代(太平250年のもとを開く、武家を養う農家、キリシタン宗の禁制、交野の村々、宮座、寺院と僧侶、扶米、明るい文化・文政時代、天保の大飢饉、江戸時代の終幕)、現代(明治維新、戦争時代、平和の建設、新しい町づくり)、交野町略史年表、索引。

A5743頁、付図2枚

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-6.地方史・歴史地理

2 Japanese History 2-6. Regional & Geography

  • 日本
  • Japan
  • 地域経済・地方史・歴史地理
  • Regional Economy, Local History and Historical Geography