岐阜経済大学論集

岐阜経済大学学会

1990

23(4),24(1)

アメリカ自動車産業史論(中・下)—拡大・確立期(1910‐1920年代)を中心とする戦前期フォード社の労使関係を焦点にして—

服部 信司

(承前)アメリカ自動車産業の形成—拡大期(1900-1910年代)における主導企業=フォード社の労使関係(労働組合の事実上の欠如、改革以前のフォード社における労使関係、改革と「1日5ドル・八時間」の導入、改革と「1日5ドル・八時間」のによる変化、小括)、アメリカ自動車産業の拡大・確立期(1910年代後半—1920年代)におけるフォード社を中心とした労使関係、1930年代における自動車労働組合の組織化とアメリカ的雇用保障の成立、むすび。

日本語 / Japanese

第五部[西洋経済史]5-4.工業

5 European & American Economic History 5-4. Industry

  • 鉱工業
  • Mining and Manufacturing