日本近代化の研究 下巻 大正・昭和編

高橋 幸八郎【編】

1972

東京大学出版会

大正デモクラシー運動の前提(大江志乃夫)、工場法の成立と実施における官僚群(籠山京)、第一次大戦後のわが国における労働組合法案の展開(深山喜一郎)、戦前日本資本主義における工業構成(塩沢君夫)、大正3年・昭和10年の産業連関表試算(森一夫)、三井財閥の形成と日本帝国主義(加藤幸三郎)、後進県における製糸業の形成と展開(山田舜)、日本における鉄道政策の展開(杉野圀明)、両大戦間のインフレーション(川合一郎)、高橋財政下の地方財政(吉田震太郎)、鈴木商店金子直吉における経営者機能と企業者機能(井上忠勝)、日露戦後における非軍国主義の潮流の一波頭(松尾尊兊)、大正期のアナーキズム(飛鳥井雅道)、日本プロテスタンティズムと大塚史学の形成(内田芳明)、既成仏教教団の構造変化(戸上宗賢)、「日本近代化論」における「地方自治」研究の問題点(山田公平)、を収む。

A5判648頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-5.近代史

2 Japanese History 2-5. Modern & Contemporary

  • 日本
  • Japan
  • 近代・現代
  • Modern and Contemporary