豊科町誌 近現代編

豊科町誌編纂委員会【編】

1997

豊科町誌刊行会

自治制(自治制の成立、自治制の変遷、旧南穂高村の財政、旧上川手村の財政、旧高家村等の治水・治山・消防、新豊科町の自治制)、町部の発展(世帯・人口の増加における町部の地位、明治初期における町部、郡役所開設以後の町部、大火以後の町部、大正期の町部、郡役所廃止以後の町部、呉羽紡績招致と町部、平和体制への復帰、戦後における人口・世帯の職業的構成、旧豊科町と呉羽豊科工場との関係、町部世帯の来歴)、経済 その1(明治初年の農業―地租改正―、農業の変遷、戦後の農業、現代の農業)、経済 その2(近代の交通・通信、現代の交通・通信、近代の商工業・金融、現代の商工業・金融)、教育・文化(学校教育、社会教育、文化、宗教)、福祉・厚生(豊科町予算書から見た福祉・厚生、町内の主な医療機関、豊科町上水道の現在)、人物。

B5674頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-6.地方史・歴史地理

2 Japanese History 2-6. Regional & Geography

  • 第二部 [日本歴史] 2-5. 近現代史
  • 2 Japanese History 2-5. Modern & Contemporary
  • 日本
  • Japan
  • 近代・現代
  • Modern and Contemporary
  • 地域経済・地方史・歴史地理
  • Regional Economy, Local History and Historical Geography