近代日本研究 14 明治維新の革新と連続—政治・思想状況と社会経済—

近代日本研究会【編】

1992

山川出版社

朱子学・正学・実学—佐久間象山試論—(松田宏一郎)、維新と「公議」—最初の「公議」政体創出の試みを中心に—(三谷博)、廃藩置県断行過程の実相(福地惇)、明治国家の形成と西郷隆盛(チャールズ・L・イェーツ)、地方政治の発展—北多摩の場合—(M・ウィリアム・スティール)、議員選挙の導入と変容—府県会選挙から衆議院総選挙へ—(村瀬信一)、鉄砲鍛冶から機械工へ—幕末の小銃生産とその担い手—(鈴木淳)、地域経済の発展と衰退—19世紀、新川木綿と和泉木綿の比較を通じて—(谷本雅之)、上海ネットワークの中の神戸—外国綿製品を運ぶ中国商人—(古田和子)、情報ネットワークの形成と地方経済(杉山伸也)、士族の通婚行動—幕末・明治初期、旧篠山藩の事例—(広田照幸)、幕末・維新の政治算術(斎藤修)、「企業者」観念の発見と日本の伝統(坂本多加雄)。

A5判331頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-5.近現代史

2 Japanese History 2-5. Modern & Contemporary

  • 日本
  • Japan
  • 近代・現代
  • Modern and Contemporary