近江商人の里・五個荘—その伝統と現在—

口羽 益生【編】

1998

行路社

はしがき、五個荘町域村落のエコロジー、人口、家族、社会組織、宗教、自然・社会環境の変化と人びとの生活、農業生活の変容過程—五個荘町伊野部にみる農業、集落人口・世帯の特徴、イットウとシンルイ—伊野部の親族組織、村落の社会関係、村規約と暮らし、近江湖東における郷祭の変容と解体—滋賀県神崎郡の五箇祭を事例として、企業家精神と宗教意識—ある五個荘商人のライフ・ヒストリー、女たちの伊野部—伝統の再構成とその意味。

A5判257頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-6.地方史・歴史地理

2 Japanese History 2-6. Regional & Geography

  • 日本
  • Japan
  • 地域経済・地方史・歴史地理
  • Regional Economy, Local History and Historical Geography