研究年報経済学

東北大学経済学会

1980

42(3)

1840年代のマルクス貨幣論について

浜田 和夫

1840年代におけるマルクスの貨幣論の形成過程をあとづけ、それを後年の『経済学批判』、『資本論』における貨幣論の展開との関わりにおいて位置づける。前者の過渡的性格が、貨幣の概念規定に際しての理論的抽象化の程度、本質論と機能形態論の統一的展開への発展性という2つの理論的基準に基づいて解明される。

日本語 / Japanese

第五部[西洋経済史]5-12.政治経済思想

5 European & American Economic History 5-12. Economic, Political & Social Thought