イスラエル史雑考

杉田 六一【著】

1964

教文館

古代イスラエルの祭儀、イスラエル祭司制の形成過程、古代イスラエルの人口、ソロモンの栄華、商業からみた古代イスラエル、バルコクバに関する新資料をめぐって、中央アジア・ボハラのユダヤ人、バザールのユダヤ王国、ベル・ボロホフとナフマン・シルキン、N・シルキンの「社会主義ユダヤ人国家」概説、ヒスタドルート(イスラエル労働総同盟)、イスラエルを中心とした中東問題の史的瞥見、近世イスラエル建国運動略史、イスラエルという国の成りたち、パレスチナのアラブ難民、イスラエルの中のアラブ、ユダヤ難民のイスラエル移入、日本におけるユダヤ論議の特異性からなる。

B6判396頁

日本語 / Japanese

第五部[西洋経済史]5-14.歴史・その他

5 European & American Economic History 5-14. Others