地域政治社会形成史の諸問題

上野 利三【著】

2002

和泉書院

序文、〔都市の形成〕松坂町の成立、紀勢町崎の原型、〔港湾・陸上交通—交易拠点の形成—〕明治初年の星合港、大正3年創業北勢鉄道(現近鉄北勢線)とその存続、〔国政選挙の開始〕伊賀地方(第六選挙区)における第1回衆議院議員選挙、鈴亀地方(第二選挙区)における第1回衆議院議員選挙と当選者伊東祐賢、明和町の自由民権運動と衆議院議員選挙、松島博著『三重県議会史』第3巻・第4巻(書評)、〔人物の登場—社会を陰で支えた偉人たち—〕天保年間における山田地図の作者高山孝重、幕末維新期亀山藩黒田孝富小伝—その出自を中心に—、〔司法機関の整備〕明治初期・石川県における裁判機構の変遷—石川県聴訟課、石川県裁判所、金沢裁判所—、小論、初出一覧。

A5判270頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-6.地方史・歴史地理

2 Japanese History 2-6. Regional & Geography

  • 日本
  • Japan
  • 地域経済・地方史・歴史地理
  • Regional Economy, Local History and Historical Geography