日本洋学史の研究 Ⅴ

有坂 隆道【編】

1979

創元社

洋風画以前の司馬江漢の経歴と画業(成瀬不二雄)、司馬江漢の著書『種痘傳法』と銅版「天球図」について(菅野陽)、シーボルトと『日本辺界略図』(海野一隆)、一蘭方医の生活記録(山本四郎)、幕末大和における牛痘法の伝播について(浅井允晶)、神田孝平の数学観をめぐって(田崎哲郎)、寛政期における麻田流天学家の活動をめぐって(有坂隆道)。

A5判302頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-10.教学・文化史

2 Japanese History 2-10. Education & Culture

  • 日本
  • Japan
  • 教育・学術・文化
  • Education, Science & Culture