史学

三田史学会

1979

49(2・3) 合併号

慶応義塾後期鉄砲洲時代の意義

河北 展生

草創の一時期である後期鉄砲洲時代(文久3—慶応4年)を考察し、この時期に福沢が「塾」を藩から完全に独立させ、社中共同の力によって維持経営する方向に踏み出したことを述べる。

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-10.教学史

2 Japanese History 2-10. Education & Culture

  • 日本
  • Japan
  • 教育・学術・文化
  • Education, Science & Culture