記録史料の管理と文書館

安藤 正人,青山 英幸【編著】

1996

北海道大学図書刊行会

序章・本書の課題(安藤正人)、〔記録史料保存の歴史的背景〕古代・中世における文書の管理と保存(松井輝昭)、中世東寺における文書の管理と保存(黒川直則)、近世における文書の管理と保存(高橋実)、明治期中央行政機関における文書館管理制度の成立(渡辺佳子)、明治期地方官における文書管理制度の成立(水野保)、日本におけるアーカイブズの認識と「史料館」・「文書館」の設置(青山英幸)、〔記録史料保存の現状と課題〕都道府県における文書保存・利用の現状と課題(水口政次)、文書・記録の評価と選別(戸島昭)、群馬県立文書館における公文書受入れ・公開の現状と課題(小暮隆志)、〔欧米における記録史料管理の理論と実態〕欧米における記録管理(石原一則)、欧米記録史料学における記録評価選別論の展開(安藤正人)、終章・現代記録の保存体制構築をめざして(青山英幸)、引用参照文献一覧、あとがき、索引ほか。

A5判585頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-18.史料

2 Japanese History 2-18. Historical Record

  • 日本
  • Japan