宋代官僚制度研究

梅原 郁【著】

1985

同朋舎出版

序論—宋代官制の推移—、宋代の文階—寄禄官階をめぐって—(序にかえて—宋代の官職、選人の世界、寄禄官の敍遷—京・朝官、寄禄官の敍遷—員郎以上)、宋代の武階(はじめに—武階とは、三班使臣、諸司使副、閤職—武臣の館職、横行—皇帝の秘書官、遙郡と正任、むすびにかえて—宗室と宦官)、差遣—職事官の諸問題(四選の沿革、資序、守令—州縣の長官、銓選の諸問題1・2、監司)、宋代の館職(三館秘閣と館職、侍従の館職、貼職をめぐって、最上級の館職、小結)、宋代の恩蔭制度(恩蔭の種類など、恩蔭制度の推移—大禮を中心に、任子と實職、おわりに)、宋代胥吏制の概観(吏人・公人・役人、中央官廳の胥吏、地方官衙の胥吏、胥吏の任用法)、小結。

A5判622頁、索引21頁

日本語 / Japanese

第四部[東洋経済史]4-13.政治・法制

4 Oriental & African Economic History 4-13. Politics & Law

  • アジア・アフリカ
  • Asia and Africa
  • 法制・政治・軍事
  • Law, Politics & Military