経済評論

日本評論社

1983

32(4-6)

フォイエルバッハとマルクスの対話—市民社会の歴史貫通的規定性とは何か—

山之内 靖

マルクス体系の重層性と市民社会派、市民社会派と「歴史貫通的」理論層、マルクスはフォイエルバッハの方法的核心を受容したか、マルクス—「絶対精神」の変形としての「歴史貫通性」、フォイエルバッハ—精神病理学としての人間学、新たな潮流—物象化論と疎外論の間、結び—社会主義の新たな概念化に向けて。

日本語 / Japanese

第五部[西洋経済史]5-12.政治経済思想

5 European & American Economic History 5-12. Economic, Political & Social Thought