日本洋学史の研究 Ⅵ

有坂 隆道【編】

1982

創元社

オランダの風土とオランダ人(R.H.Hesselink)、洋風文化の受容と伝播(上田穰)、蘭学成立の思想的前提とその歴史的意義について—杉田玄白を中心に—(山崎彰)、江戸時代の洋風画の富士図について(成瀬不二雄)、司馬江漢著『天地理譚』(菅野陽)、山片蟠桃の大宇宙論について(有坂隆道)、大坂の除痘館をめぐって(古西義麿)、谷景命の『種痘辨』をめぐって—幕末大和郡山における種痘普及の動向とその意味—(浅井允晶)、山間部への牛痘法伝播の一例—三州設楽郡下津具山崎讓平の場合—(田崎哲郎)、田中不二麻呂の前半生と西洋(埜上衛)。

A5判289頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-10.教学・文化史

2 Japanese History 2-10. Education & Culture

  • 日本
  • Japan
  • 教育・学術・文化
  • Education, Science & Culture