イラン史

蒲生 礼一【著】

1972

修道社

はしがき、メディア帝国の成立、アケメネス帝国の発展、アレキサンダーとセリウカス朝、パルティア帝国の出現、サーサーン帝国、アラブ帝国とイラン、サラセン文化とイラン人、イランの民族的復興と近世ペルシャ文学の発生、セルジューク朝=アーター・ベグ朝と当時のイラン文化、イール汗国、ティームール朝と黒羊朝と白羊朝、蒙古族・タタール族治下のイラン文化、サファヴィー帝国の勃興、アフガーン族とアフシャール朝とゼンド朝、カージャール朝イランを繞るヨーロッパ諸勢力の暗闘、ナースル・ウッ・ディーン・シャーとその対内外政策、国民の覚醒と立憲運動、イランを繞る英露協定、第一次世界大戦とイラン、パハラヴィー朝の成立、年表、地図、参考書、索引、からなる。

B6判313頁、索引その他25頁

日本語 / Japanese

第四部[東洋経済史]4-14.歴史・その他

4 Oriental & African Economic History 4-14. Others

  • アジア・アフリカ
  • Asia and Africa