国学院雑誌

国学院大学

1984

85(11)

浄瑠璃操り三人遣いの創始と普及について

角田 一郎

浄瑠璃操りの三人遣いについて、享保19年(1734)大坂竹本座での上演を創始とする定説、元禄のはじめに江戸の孫四郎座で三人操りが行われていた事実とその未発達の原因、また『浄瑠璃譜』・『外題年鑑』などを参照しつつ定説が正当であることなどを述べ、考察している。

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-10.教学・文化史

2 Japanese History 2-10. Education & Culture

  • 日本
  • Japan
  • 教育・学術・文化
  • Education, Science & Culture