経済集志

日本大学経済学研究会

1954

50

両毛地方機業発達史研究の一齣

大沼 健吉

雨毛機業のなかでも中心的地位を占める桐生織物業について、主として流通面から問題をとり上げて、買継商や原料商と直接生産者乃至は織元との相互依存的且つ対抗的関係、及び織元と農村の織工との間のそれを分析し、我国の初期資本主義展開に対して前期的商業資本が如何なる歴史的役割を演じたかを考察したもので、本稿には、はしがき 両毛機業発達の特殊性 両毛機業における商業資本の歴史的役割 の3項を含む。

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-12.工業

3 Japanese Economic History 3-12. Industry

  • 日本
  • Japan
  • 鉱工業
  • Mining and Manufacturing