『資本の生産過程論』の成立—『資本論』第1部の成立過程の研究—

佐武 弘章【著】

1987

未来社

『資本の生産過程論』の主題について、「経済学批判要綱」(1857〜58年草稿)の「資本の生産過程」論、『資本の生産過程論』成立史の段階区分、「資本の生産過程」論と利潤論、資本蓄積の原動力論の形成、資本蓄積論の形成、剰余価値実体論と剰余価値形態論、相対的剰余価値の特殊的生産方法の分析と機械制大工業論、剰余価値形態論の発展と資本蓄積の結果論の形成、1863〜65年草稿の「資本の生産過程」論の再現、「直接的生産過程の諸結果」論の生成と消滅、「資本の蓄積過程」論の成立と「商品と貨幣」論の再執筆、第1部『資本の生産過程論』の成立過程と第2部・第3部・第4部の課題の生成・変容。

A5判539頁、索引9頁

日本語 / Japanese

第五部[西洋経済史]5-12.政治経済思想

5 European & American Economic History 5-12. Economic, Political & Social Thought