小作騒動に関する史料集

農政調査会【編】

1959

明治文献資料刊行会

徳川中期以降における小作騒動関係史料約830点を収む。内容は次の通りである。羽州村山郡片谷地村一件書類、長瀞騒動記、幕末明治初年福島県下における地主・小作間の紛争についての史料(信夫郡・伊達郡)、新潟県頸城郡質地騒動、文化11年甲戌年蒲原・岩船兩郡騒動記近世越後の小作紛争文例、埼玉県旛羅郡太田村文書、千葉県香取郡古城村(平山家文書)、茨城県北相馬郡相馬町(藤代文書)、山梨県北巨摩郡穴山村(生山文書)、山梨県中巨摩郡西条村(野呂瀬文書)、山梨県本山梨郡日下部町(依田家文書)、長野県南佐久郡海瀬村(土屋家文書)、長野県埴科郡松代町、(八田家文書)、長野県更級郡信田村(小林家文書)、稲葉騒動日誌(関戸繍石)、稲葉百姓乱妨書明二全、愛知県東春日井郡和爾良村(林屋文書)、大阪府南河内郡古市町(森田家文書)、大阪府泉南郡新家町(奥家文書)、兵庫県西宮市互林町(岡本家文書)、兵庫県西宮市段上部落有文書、兵庫県芦屋市山手町(橋本家文書)、兵庫県多可郡荒田町安楽田区有文書、岡山県倉敷市(梶谷家文書)、小作百姓騒立一件(岡山県)、高知県土佐郡浦戸町(津田家文書)、参考史料(31点)。(タイプ印刷)

B5判1118頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-24.社会問題・社会運動

3 Japanese Economic History 3-24. Social Problem, Movement & Organization

  • 日本
  • Japan
  • 社会問題・社会運動
  • Social Problems and Social Movements