ドイツ社会民主党の戦後史

ペーター・レッシェ,フランツ・ヴァルター【著】 ; 岡田 浩平【訳】

1996

三元社

まえがき、〔ヴァイマル時代の社会民主党〕国民政党と議会主義、ドイツ社会の社会学、社会民主党の開かれた党への試み、厳しい線引きと孤立化、結論、〔西ドイツ時代の社会民主党〕社会構造と社会・ヴァイマル時代以降の変化、労働者生活圏と中間階級居住区の間で・社会民主党支持の有権者、綱領・シンボル・アイデンティティー論議、熟練労働者政党から公勤務者政党へ? 「寡頭制支配の鉄の原則」から「ゆるい結びつきのアナーキー」へ、「労働者小額献金」と「国庫補助」の間で、目的集団的な活動、カトリック教徒相手の社会民主党の難儀、世代・文化・利害の衝突・大都市におけるSPDの変貌と危機、〔結論〕、訳者あとがき、事項・人名索引。なお原注を各部に付す。

A5判526頁

日本語 / Japanese

第五部[西洋経済史]5-13.政治・法制

5 European & American Economic History 5-13. Politics & Law

  • 法制・政治・軍事
  • Law, Politics & Military