人文地理

人文地理学会

1963

15(1)

銅製錬工業の立地の変遷

窪田 哲三郎

はじめに、近世の銅製錬(製錬技術、地域構造の変化)、明治後期-大正期(近代銅鉱業の確立、買鉱製錬の発展、製錬所の立地、煙害)、戦前の状態(技術の改良、煙害対策の進歩)、戦後の発展(技術革新、海外鉱への依存、立地条件の変化)おわりに、より成る。

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-12.工業

3 Japanese Economic History 3-12. Industry

  • 日本
  • Japan
  • 鉱工業
  • Mining and Manufacturing