中国近代史研究入門—現状と課題—

辛亥革命研究会【編】

1992

汲古書院

〔序論〕中国の近代化をめぐって(久保田文次)、辛亥革命80周年に際して、自らの勉学の歩みを振り返る(野沢豊)、〔洋務運動から辛亥革命へ〕洋務運動研究の現状と課題—わが国における近年の研究を中心に—(鈴木智夫)、清末変法運動研究の動向と課題(藤谷浩悦)、自立軍起義について(深沢秀男)、義和団研究から中国全体史の研究へ(小林一美)、辛亥革命の理解をめぐって(久保田文次)、北洋政権研究の現況(渡辺惇)、〔人物・思想・運動〕政治思想史—黄興を例として—(中村義)、孫文研究の現状と問題点(藤井昇三)、留日学生史研究の現状と課題(小林共明)、華僑研究の現段階—特に日本における近年の成果を中心に—(松本武彦)、〔社会と経済〕近代中国貿易史研究の動向と課題(秦惟人)、辛亥革命期江南の地主制度(小島淑男)、華北農村社会研究(内山雅生)、会党・教門(馬場毅)、『東京商業会議所月報』等中国関係記事目録—付解題(飯島渉・伊藤泉美・鎌田和宏・塚瀬進)。

A5判401頁、索引9頁

日本語 / Japanese

第四部[東洋経済史]4-14.歴史・その他

4 Oriental & African Economic History 4-14. Others

  • アジア・アフリカ
  • Asia and Africa