ユネスコ・アフリカの歴史 第4巻 12世紀から16世紀までのアフリカ 下巻

D・T・ニアヌ【編】 ; 宮本 正興,市川 光雄〔ほか〕【訳】

1992

同朋舎出版

エジプトとムスリム世界、12世紀後半から16世紀初頭のフンジ征服までのヌビア、アフリカの角地域、スワヒリ文明の発展、海岸地方と大湖地方の間、大湖地方、ザンベジ川とリンポポ川の流域—1100年〜1500年—、赤道アフリカとアンゴラ—民族移動と最初の国家の出現、南部アフリカ—その諸民族と社会構造、12世紀から16世紀のマダガスカルと近隣の島々、アフリカ各地域間の関係と交流、大陸間諸関係からみたアフリカ、結び。参考文献、索引を付す。

A5判542-1086頁

日本語 / Japanese

第四部[東洋経済史]4-14.歴史・その他

4 Oriental & African Economic History 4-14. Others

  • アジア・アフリカ
  • Asia and Africa