律令国家の政務と儀礼

虎尾 俊哉【編】

1995

吉川弘文館

はしがき(虎尾俊哉)、〔王権—内と外〕道祖王立太子についての一考察(斎藤融)、日本・渤海の兄弟・舅甥関係(森田悌)、〔都城と木簡〕二条大路出土の門号記載木簡について(鬼頭清明)、平城宮東面宮城門号考(渡辺晃宏)、牓示木簡試論(高島英之)、〔祭祀と儀礼〕律令国家と相嘗祭(菊地照夫)、律令制祭祀における官幣と国幣(早川万年)、釈奠における三牲(戸川点)、節折儀とその起源(野口剛)、〔写経と寺院〕北大家写経所と藤原北夫人発願一切経(栄原永遠男)、奈良時代定額寺再考(荒井秀規)、伝法阿闍梨職位と有職(岡野浩二)、あとがき(平川南)。

A5判346頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-7.政治史

2 Japanese History 2-7. Politics

  • 日本
  • Japan
  • 法制・政治・軍事
  • Law, Politics & Military