大樟論叢

大阪経済大学大学院経済学研究科論集編集委員会

1990

26

「世界鋳貨」から「世界貨幣」へ—マルクス貨幣論の形成過程—

武井 博之

はじめに、貨幣論の概要と「貨幣としての貨幣」への2つの移行論、蓄蔵貨幣と資本流通との関係について、世界鋳貨論から世界貨幣論への発展、支払手段としての貨幣規定の確立と商品変態論について、おわりに。

日本語 / Japanese

第五部[西洋経済史]5-12.政治経済思想

5 European & American Economic History 5-12. Economic, Political & Social Thought