日本民衆教育史

石島 庸男,梅村 佳代【編】

1996

梓出版社

教育の発生と原始社会の教育(試考)(石島庸男・他)、古代民衆教育の発展(寿福隆人)、中世民衆の生活と教育(大戸安弘)、近世前期、民衆教育の展開(梅村佳代)、変革期の教育(近世後期〜1872年)(木村政伸)、「学制」の変更から統制教育へ(1873〜1880年)(片桐芳雄)、明治絶対主義教育体制の確立(1881〜1890年)(沖田行司)、資本主義確立期の教育(1891〜1900年)(羽田貴史)、帝国主義化過程における教育(1901〜1910年)(米田俊彦)、国民統制とはじめての教員組合(1911〜1920年)(斎藤太郎)、大正新教育運動の展開(1921〜1930年)(梶村光郎)、恐慌から戦争へ(1931〜1940年)(清水康幸)、敗戦から新教育へ(1941〜1950年)(森川輝紀)、教育の曲がり角(1951〜1960年)(明神勲)、新安保体制下の教育(1961〜1970年)(花井信)、教育の荒廃の深まりと教育改革問題(1971〜1980年)(千葉昌弘)、日本教育史の論文を書くために(花井信)、あとがき、ほか。

A5判347頁、索引5頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-10.教学・文化史

2 Japanese History 2-10. Education & Culture

  • 日本
  • Japan
  • 教育・学術・文化
  • Education, Science & Culture