中国人の見た中国・日本関係史—唐代から現代まで—

中国東北地区中日関係史研究会【編】 ; 鈴木 静夫,高田 祥平【編訳】

1992

東方出版

唐代中日関係への試論(陳志貴)、鑑真と「奈良旧教団」(王金林)、弘法大師と中国書道(于植元)、勘合貿易をめぐる明日関係への試論(張立凡)、棹銅と清代前期における中日貿易(任鴻章)、清代文化の日本への影響(史樹新)、魏源の『海国図志』とその日本への影響(肖致治)、北洋艦隊に関するいくつかの問題点(戚其章)、日清戦争中の北洋海軍使用問題について(呉如嵩・王兆春)、「三国干渉」と「遼東半島返還」を論ず(張鳳仙)、辛亥革命と中国人留学生(劉恩格)、孫文と日本(荘鴻鋳)、章太炎と中日文化交流(李潤蒼)、中国人民の真の友人—宮崎寅蔵(郭鉄桩)、幸徳秋水と中国革命(楊孝臣)、以下9編を収める。

B6判450頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-8.対外関係史

2 Japanese History 2-8. Diplomacy

  • 日本
  • Japan
  • 国際関係・対外関係
  • International Relations