長安への道

山田 啓太【著】

1996

丸ノ内出版

序にかえて、漢民族の「四大発明」、中国大陸のあけぼの、秦・漢の国内統一、唐による版図拡大、太宗皇帝の「貞観の治」、高宗皇帝と則天武后、則天武后と「武周革命」、三蔵法師玄奘、18回にわたる遣唐使、第8回遣唐使、阿部仲麻呂とその友人たち、杜甫と朝廷勤仕、阿部仲麻呂と朝廷、李白の受難、「安史の乱」と杜甫、第10回遣唐使がこと、藤原清河・阿部仲麻呂の再入唐、「安史の乱」の勃発、国際都市長安の全貌、晩年の玄宗皇帝と若き場貴妃、玄宗皇帝と華清宮の饗宴、玄宗皇帝・皇太子忠王李亨・楊貴妃らの都落ち、「安史の乱」の収束、後書きにかえて、参考文献。

三六判318頁

日本語 / Japanese

第四部[東洋経済史]4-14.歴史・その他

4 Oriental & African Economic History 4-14. Others

  • アジア・アフリカ
  • Asia and Africa