漢籍輸入の文化史—聖徳太子から吉宗へ—

大庭 脩【著】

1997

研文出版

長崎のクリスマス・イヴ、聖徳太子と正倉院、平安時代の読書人、僧侶と漢籍、尾張の「御本」と紅葉山文庫の創始、出船・入船、御書物師、唐本屋清兵衛、将軍家と御儒者衆、コレクター大名、大学頭と長崎奉行、開国と輸入書、あとがき。

B6判342頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-10.教学・文化史

2 Japanese History 2-10. Education & Culture

  • 日本
  • Japan
  • 教育・学術・文化
  • Education, Science & Culture