綱引きする歴史学—近世史研究の身構え—

深谷 克己【著】

1998

校倉書房

〔視座を再考する〕学生の歴史感覚と生きる知性、新たな視座を求めて、歴史研究と教科書叙述、歴史の展示の意味を考える、戦後50年と歴史学の現在、〔研究の幅を広げる〕農書の成立、自立をうながす農書、歴史学・歴史学習と人物、東アジア世界の変動と日本の海禁、過剰開発の17世紀、用水増量への欲求と箱根用水、近世天皇を認識する観点、近世における死、〔近世史の視界〕幕藩制社会論・国家論、幕藩制国家とはどういう国家か、「民間社会」成立への着目、「百姓成立」を求めて一揆を起こす、結びつく民衆のくらし。

B6判239頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-4.近世史

2 Japanese History 2-4. Early Modern Introduction

  • 日本
  • Japan
  • 中世・近世
  • Medieval and Early Modern