日本近世の地域社会論

丸山 雍成【編】

1998

文献出版

序(丸山雍成)、〔周辺地域の政治と社会〕敗者復活(中野等)、寛永期における主君・家中・親族・公儀(福田千鶴)、原城の戦いと島原・天草の乱を考え直す(服部英雄)、給人・地主・役人(高野信治)、寛文・延宝期における藩社会(宮崎克則)、神々の変貌と民俗的世界(鯨井千佐登)、日本近代化の歴史的前提(丸山)、茨城県畑作地帯の地主制と農地改革(佐々木寛司)、〔周辺地域の都市と情報〕加賀藩御郡所町・小杉新町(小杉宿)の町立てと地縁的結合(深井甚三)、近世都市における文書保管と文書類型(渡辺浩一)、道者・旅篭屋・遊女(青柳周一)、貿易都市長崎における塵芥処理と浚(若松正志)、百姓一揆と情報(荻慎一郎)、近世情報伝達システムに関する基礎的一考察(吉田昌彦)、あとがき(深井・服部・吉田)。

A5判475頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-4.近世史

2 Japanese History 2-4. Early Modern Introduction

  • 日本
  • Japan
  • 中世・近世
  • Medieval and Early Modern