近世社会と知行制

J・F・モリス,白川部 達夫,高野 信治【共編】

1999

思文閣出版

まえがき、〔新しい近世領主制像を求めて〕近世領主制試論(モリス)、『土芥寇讎記』と大名論(今野真)、「給人地主」制論の試み(高野)、〔近世社会と武士の存在様式〕江戸幕府の軍制と旗幟(根岸茂夫)、近世初頭の女性領主(柳谷慶子)、武家奉公人の社会的位置(木越隆三)、『世事見聞録』に描かれた旗本の姿と知行所支配(横浜文孝)、維新期における旧交代寄合高木家と領地村方(伊藤孝幸)、〔石高知行制の機能と展開〕石高知行割をめぐる諸問題(白川部)、近世地方知行制の存続意義について(福田千鶴)、開発と知行(浅倉有子)、近世蔵米知行制の確立過程(末岡照啓)、近世前期における与力知行地の支配について(斉藤司)、知行制研究会の歩み—あとがきにかえて。

A5判371頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-4.近世史

2 Japanese History 2-4. Early Modern Introduction

  • 日本
  • Japan
  • 中世・近世
  • Medieval and Early Modern