アメリカ帝国主義成立史の研究

高橋 章【著】

1999

名古屋大学出版会

はしがき、〔アメリカ膨張主義と帝国主義の成立〕序・アメリカ膨張主義の伝統と転換、「米西戦争」(スペイン=キューバ=フィリピン=アメリカ戦争)、門戸開放宣言と「門戸開放帝国主義」の成立、〔世紀転換期のアメリカ帝国論〕序・「ニュー・マニフェスト・デスティニー」、アルフレッド・マハンの海外膨張論、ブルックス・アダムズの「アメリカ帝国」論、チャールズ・コナントの帝国主義論、〔巨大企業支配体制・革新主義・帝国主義〕序・巨大企業支配体制の出現、マッキンレー主義とコーポラティズムの台頭、T・ローズヴェルト政権の革新主義政治、W・タフト政権と「ドル外交」、補論—W・ウィルソン政権、〔「帝国主義」—理論と方法を求めて〕序・「帝国主義」との格闘、レーニン「帝国主義論」の現代的意義、「自由貿易帝国主義」論と「門戸開放帝国主義」論、「周辺的アプローチ」の展開、「世界システム」分析と帝国主義、あとがき。

A5判342頁、参考文献・索引25頁

日本語 / Japanese

第五部[西洋経済史]5-13.政治・法制

5 European & American Economic History 5-13. Politics & Law

  • 法制・政治・軍事
  • Law, Politics & Military