思想

岩波書店

1968

525,527

家族における婦人の役割変化(上・下)

鶴見 和子

成人社会の担い手としての家族にかんする想定、家族の形態と婦人の役割変化の相関関係にかんする仮設、戦争中の母および妻の役割、戦後の母の役割の新らしい定義づけ—都市の中年婦人の場合—、戦後の妻の役割の新らしい定義づけ—農村の中年婦人の場合—、婦人の役割変化の2つの型の比較—「おくれていることの利点」—から成る。

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-25.社会問題・社会運動

3 Japanese Economic History 3-24. Social Problem, Movement & Organization

  • 日本
  • Japan
  • 社会問題・社会運動
  • Social Problems and Social Movements