新しい琉球史像—安良城盛昭先生追悼論集—

高良 倉吉,豊見山 和行,真栄平 房昭【編】

1996

榕樹社

〔新しい歴史像のために〕大型グスク出現前夜=石鍋流通期の琉球列島(安里進)、豊臣政権の朝鮮出兵と琉明関係(上原兼善)、日本国王と琉球国司(紙屋敦之)、御後絵からみた琉球王権(豊見山和行)、近世琉球における都市の論理(高良倉吉)、平等学校所と科試(田名真之)、太平布・上布生産の展開について(梅木哲人)、煙草をめぐる琉球社会史(真栄平房昭)、組踊と中国演劇(池宮正治)、琉球=沖縄史における「民族」の問題(西里喜行)、「与世山親方宮古島規模帳」と安良城教授(仲宗根將二)、地割についての研究ノート(田里修)、阿嘉慶留間の守護神『思加那志金神(天妃)』(里井洋一)、〔安良城盛昭講演録〕地域史の課題、進化・発展・構造。

A5判260頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-8.対外関係史

2 Japanese History 2-8. Diplomacy

  • 日本
  • Japan
  • 国際関係・対外関係
  • International Relations