藩世界の意識と関係

岡山藩研究会【編】

2000

岩田書院

総論・藩世界の意識と関係(論集編集委員会)、〔村社会〕近世村落成立期の農業と藩農政(磯田道史)、17世紀の村社会と内済の成立過程(齋藤悦正)、〔大名権力と家中・領国支配〕「境目」の領主と「公儀」(久保健一郎)、小早川秀詮の備前・美作支配(黒田基樹)、近世における教諭支配(深谷克己)、大名の官位と「家政」「国政」(堀新)、無礼討ちに見る武士身分と社会(谷口眞子)、〔藩と幕府〕キリシタン禁制をめぐる岡山藩と幕府(村井早苗)、キリシタンの訴追と宗門改制度(大橋幸泰)、藩庁文書の伝来秩序と藩職制(泉正人)、近世中後期岡山藩の「石高」について(しらが康義)、あとがき(論集編集委員会)。

A6判377頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-4.近世史

2 Japanese History 2-4. Early Modern Introduction

  • 日本
  • Japan
  • 中世・近世
  • Medieval and Early Modern