日本近世近代仏教史の研究

柏原 祐泉【著】

1969

平楽寺書店

教団体制の形成(本願寺教団の東西分立、近世における真宗末寺の性格、近世仏教教団の構造的変化、近世真宗寺院における神祇受容の実態、明治初年の護法一揆について)、仏教思想の展開(武家家訓における儒仏受容の過程、武家における宗教と倫理の分化、近世国史解釈における神意識の問題、近代仏教の思想史的系譜、近代仏教の自律的発展、明治仏教の社会活動、精神主義の構造、近世における教団論の様態)、の二篇から成る。

A5判448頁、索引24頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-12.社寺・宗教史

2 Japanese History 2-12. Shrine, Temple & Religion

  • 日本
  • Japan
  • 民俗・宗教
  • Folk Customs & Religion