「かざり」の日本文化

辻 惟雄【編】

1998

角川書店

「かざり」は生きている(辻)、風流と見立て(郡司正勝)、揃いの美学(山路興造)、日本美術における金(須藤弘敏)、日本絵画における銀(玉蟲敏子)、風流造り物(佐野みどり)、蒔絵の箱(日高薫)、かざりと風呂と茶(辻)、越境者というモチーフ(泉万里)、江戸のかざり文化(服部幸雄)、明治期の洋風室内装飾にみるナショナリズム(小泉和子)、凱旋門(橋爪紳也)、正遷宮のかざり(木下直之)、ことの葉をかざる(本田和子)、少女趣味とかざり(増淵宗一)。

A5判331頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-10.教学・文化史

2 Japanese History 2-10. Education & Culture

  • 日本
  • Japan
  • 教育・学術・文化
  • Education, Science & Culture